2017年12月31日日曜日

兵庫県神戸市:心理支援

細川さんより兵庫県神戸市東灘区毛利助産所で開催されている心理支援講座の
2017年の報告がありましたので、以下、掲載させていただきます。

===========================================================

東灘区:2017年子育て支援講座の報告 

色彩心理学療法士 細川 知子
===========================================================

 2017年2月より毛利助産所主催の子育ての会「ひなたぼっこ」にて、
色彩心理学療法を生かした子育て支援講座を月1回のペースで続けてきました。
「ひなたぼっこ」は出産を終えたお母さんたちが社会とのつながりを回復していくために開催されている会で、皆さんお子さんとともにそれぞれのペースで参加されています。
お母さんだけでなく、同伴のお子さんたちを見てくれるスタッフの方や、
大学や専門学校から実習に来られている学生さん達も一緒に取り組むこともあり、
12月の講座を終えて延べ50名以上の方々が参加があり、
中には小さなお子さんを連れて何度も足を運んでくださった方も何人もいらっしゃいました。



毎回主にくれよんを使ったワークを用いていますが、思い浮かんだイメージを表現し、
表されたものについて語ります。
周りの方が語っていることにだんだん興味が湧いてきてお互いに質問し合ううちに、
自分では気づいていなかった思わぬことが浮き彫りになってきたりします。
そうやって一人一人が自分自身が歩む物語があることに気付いていきます。
それぞれの物語を大切に共有しながら、なんとか私の今を転がしていける勇気をもらって、またそれぞれの場所に戻って行かれるように見えます。
無心で何かに没頭する時間、たとえそれが短い時間であっても、これほど私の心の栄養になるものはありません。
お子さんをあやしたり、抱っこしたり、時には授乳をしながらくれよんを手に真剣な表情で取り組む姿を見ていると、
誰もが自分自身の物語を探しながら、何かに夢中になれる時間を渇望しているように感じられます。
以下、受講生の方々の感想の一部です。


【 受講生の感想  一部抜粋 】
・無心になって何かをするということが日常にないなとふと思いました。色の持つ感情、つながりを今まで考えたことがなかったです。もっといろんなことを知りたいと思いました。
・久しぶりに心を無にして自分の心と向き合うことができました。ずっとこんな時間を作りたいと思ってたのでうれしかったです。
・色から自分でも思ってなかったような想いとかインスピレーションがわいてとても面白いと思いました。 ・対話の中で絵に対する理解・発見が深まることにおどろきました。自分の中の世界をかいても、実際に言葉で表さないと発見は生まれませんね。面白かったです。
・何気なく描いたものの中に色々な気付きがありました。嫌なものをプラスにとらえられる心理があると気づけて心が楽になりました。
・自分のやりたいことがより分かった気がする。イメージを少しずつできるようになってきたのでゆとりが出てきた気がする。
・他の方のお話をきいて全然違ったので自分は自分でいいんだなあと思えてうれしかったです。悩むのも悪くないなーという感じになり楽になりました。
・色は自分の内面に関わる大事なものなんだと感じました。





2018年も毛利助産所での講座を継続していきます。
年明け第一弾1月9日(火)、10時30分から12時までです。
講座の申し込みは毛利助産所で随時受け付けています。

北海道地区:色彩心理学療法講座


🔍クリックで拡大表示

===========================================================

色彩心理学療法講座

色彩を扱った表現を通して、色と心の関係性について、初めての方でも学べる講座です。
楽しみながら絵を描いたりワークを行うなど、色彩をパートナーとして心身を整えて行く、色彩心理学療法体験をしてみませんか。
”人と違う私で良い”ありのままの自分を問いかけていくと、
新たな可能性に気づいて世界が変わり始めます。
どちらの講座も単発受講ができます。
ご興味のある方は是非、ご参加ください。

1月13日 『色彩心理学療法とは』
2月10日 『木を描く』〜色彩と心との対話〜
3月3日  『悩みという贈り物』

===========================================================

スタッフです。
北海道、札幌にて、岸さんが行なっている色彩心理学療法講座の2018年1〜3月のちらしが出来上がりましたのでご報告いたします。もう何年目になるでしょうか📅
アクセスしやすい札幌市内の男女共同参画センターを会場としています。
ぜひ、北海道やその近隣で、興味を持たれている方々にご案内ください。
岸さんの、味のある療法講座が、冬の厳しい寒さで固まり冷えてしまった心を、
柔らかく、面白く、ほぐし動かしてくれるのだと思います。

また北海道、東北地方などにお住まいの色彩心理学療法士の方々は、
見学、共同企画などの希望などがあれば、ぜひ連絡をとりあってみてください。

2017年12月20日水曜日

12/19.Tue色彩心理学療法士研修会の報告



昨日(12/19.Tue)に行った、今年最後の色彩心理学療法士研修会の報告をさせていただきます。

<TimeTable>
10:00集合、発表準備
10:30〜13:00 ケーススタディ『快・不快の色彩』3ケース
14:00〜15:00 特別講義『「孤独」への考察と色イメージの探求』
15:00〜16:30 色彩心理学療法実践『「木」を描こう』

研修のご参加された療法士のみなさん、お疲れ様でした。
次回研修会は年明け、1月は年末年始をはさみ、第4週とさせていただきます。

★次回研修会:2018年1月23日(火)10:00集合

参加には予約が要りますので、色彩心理学療法士のみなさんはぜひご参加ください。
開催内容などは追って更新させていただきます。

(参加療法士の感想文を一部抜粋)

・自己分析を重ねていくうちに、自分の分析の仕方の傾向が見えてきているのですが、これを繰り返しやると同時に、他の療法士の方のやり方から私と違う傾向を見出していく中で、それも一緒になって全体として1つのものを紡いでいくようなイメージがでてきています。これが研修会の意味なのだろうと思います。

・色彩を使った「孤独」のワークをしてみて、はじめはさ「さびしい」というイメージでさびしさを表現していたけれど、それだけではないような気がしてきて、最後は赤まで14色をつかっていた。

・イメージとは、自分自身の深いところと関わっていて、時間の枠組みをも超えてしまうようなものであるように思います。そう思うと、本当のことが自分の中から見えてくるまで時間をかけて待つことに意味があるということにようやく気づき、信じて待つことの重要性を改めて感じます。

・毎日「孤独」を感じているし、誰かといても「孤独」を感じている。だからこそ繋がりを尊く感じるし、感謝できる。この抑揚のようなものを、私たちは与えられているのだろうと思うと同時に、色彩というたくさんの抑揚も表情も、与えられているんだなと改めて思った。

・快い色彩は、私を安心させて、私を後ろ向きに繋ぎ止めているもののように感じた。よくもわるくも。前に転がることも、後ろに繋ぎ止められることも、どちらも必要だとは思うけど、現実は前に転がらなければならない。でも転がってばかりでは壊れてしまう。

・今日描いた木はどうしてこんなことになったか今はよくわかりませんが、だからこそ自分のまだよく知らない部分をたくさん秘めているように思えて、これから出会っていくのが楽しみでもあります。自分らしくないと思いながらも、それも自分だという矛盾も感じて、とても興味深いと思っています。

・いつも思うのは、他の人の発表を聞くことは大変参考になる。分析もやり方もアプローチのしかたもみんな違っていて、それがいいと思う。今日発表の中で言われたことが、どとらも自分では見出せなかったことなので、私の宝となっていく。いいとか悪いとか、日常ではすぐ振り分けしてしまうけれど、そうではない視点を持つことはとても大切なことだと思う。それをここに来るたびに確認し、更新していっているような気がする。


いつも、研修会を生きたものにしてくださって、みなさんありがとうございます。

2017年12月12日火曜日

12/19.Tue 色彩心理学療法士研修会のご案内



12月19日(火)に、色彩心理学療法士の研修会を実施します。参加対象は色彩心理学療法士です。毎回実りの多い研修の場として、ご参加いただいております。参加希望の療法士は、事前にご予約ください。

色彩心理学療法士研修会
日本色彩心理学研究所の運営する色彩心理学療法士のための研修会です。色彩心理学療法士(有資格者)または資格取得見込みの研修生、が参加対象です。
現在、毎月第3火曜日に実施しております。会場は特別研修時以外、日本色彩心理学研究所で行います。色彩心理学療法士のみなさんは、ぜひご参加ください。

♣︎ 12/19.Tue ライブ実習実施
日時:2017年12月19日(火)10:00集合 (終了16:30〜17:00予定)
研修参加費:6,480円(税込・教材費込)
※ 色彩心理学療法用水彩絵の具を必ずご持参ください。
※ 前半、前回(11/21)に作成した「快・不快」の自己分析発表&考察を行います。前回研修参加者は発表をご用意ください。

ライブ実習内容については、色彩心理学療法士としての実践力を培うための実習授業です。テーマや内容については当日直前の発表とします。

<Time Table>
10:00 開始・発表準備
10:15~12:00 「快・不快」のクレヨン作品における自己分析&ケースシェア(可能性とその考察)
13:15~14:45 色彩心理学療法実践論
15:00~16:30 ケーススタディ「樹木を描く」

参加予約、お申し込みの方法:
① メールでのお申し込み ▶︎ コチラから
   ※ メールに、名前、連絡先(携帯など連絡のとれる番号)、研修日を明記の上、送信してください。
③ 電話でのお申し込み ☎︎(078)381−7814【日本色彩心理学研究所】まで